2011年06月10日
ケンカ?じゃれあい?
とらちゃんとびっこちゃん→ココちゃんとシロちゃんになったんだって~
こんなに仲良く寝ています♪

しょっちゅう2人でじゃれあったりケンカしたりしているそう^m^
(ココちゃん床の色と同化してます笑)

生まれ日が1カ月の差なので、体の小さなココちゃんの上にシロちゃんがかぶさってケンカしていて、『ニャ~~!!!』と叫ぶ?ので大丈夫か心配になって。。。と里親さん(^_^)
流血していなければジャレ合っているだけなので、もちろん大丈夫ですよ~♪
むしろ微笑ましい(≧▽≦)
我が家のちょうたんも叫び?は無くなったけど、いまだにこんなケンカしています(*´∇`*)
体が大きい分迫力です(^_^;)


小さい頃から一緒に過ごしていれば、まず心配ないと思うのですが。
でもたまに、本当の兄弟でも相性が悪い場合を聞いたことがあります。
そういう場合は流血騒ぎで、一緒の部屋にはいられないようで^^;
私がそういう例で今まで知っているのは、縄張り意識が出てきた頃に不妊手術をしたか、数の多い多頭飼育の場合でした。
不妊手術の時期とか大事なのかも(^_^)

こんなに仲良く寝ています♪
しょっちゅう2人でじゃれあったりケンカしたりしているそう^m^
(ココちゃん床の色と同化してます笑)
生まれ日が1カ月の差なので、体の小さなココちゃんの上にシロちゃんがかぶさってケンカしていて、『ニャ~~!!!』と叫ぶ?ので大丈夫か心配になって。。。と里親さん(^_^)
流血していなければジャレ合っているだけなので、もちろん大丈夫ですよ~♪
むしろ微笑ましい(≧▽≦)
我が家のちょうたんも叫び?は無くなったけど、いまだにこんなケンカしています(*´∇`*)
体が大きい分迫力です(^_^;)
小さい頃から一緒に過ごしていれば、まず心配ないと思うのですが。
でもたまに、本当の兄弟でも相性が悪い場合を聞いたことがあります。
そういう場合は流血騒ぎで、一緒の部屋にはいられないようで^^;
私がそういう例で今まで知っているのは、縄張り意識が出てきた頃に不妊手術をしたか、数の多い多頭飼育の場合でした。
不妊手術の時期とか大事なのかも(^_^)