2010年07月29日
ネコご飯(我が家のちょうたんご飯201007)
我が家の「ちょうたんご飯」のストックが少なくなってきたので。
いつもはフリマの時に一緒に大量に作るのですが、まだ予定がたってないので
我が家用として「ちょうたんご飯」を作りました(*^_^*)
今回はちょっと夏野菜を入れてみました♪

材料
野菜類 かぼちゃ にんじん じゃがいも しいたけ モロヘイヤ オクラ
キャベツ 青じそ にんにく しょうが
穀物類 炊いたご飯(大麦 早採り玄米 黒米 緑米 玄米 あずき)
その他 おから かぼちゃのたね 卵殻パウダー うこん にぼしこんぶ粉
。。。とまあ、ほぼいつもと一緒ですが。。。(^_^.)
最近ちょうすけが夏バテ?で食欲不振なので、水分やミネラル補給を兼ねて「ちょうたんご飯」を多めのお湯で溶きお肉とまぜ、野菜スープたっぷりめご飯をあげています。
おかかをふりかけて風味をアップすると、食欲ないながらも少しは飲んでくれます。
人間もそうだけど、ワンちゃんもネコちゃんも、暑い時は特に水分補給が大事みたいですね(*^_^*)
ところで、おからを手に入れたので、人間用におからサラダを作りました~♪
からしめんたいこがあったので、タラモサラダ風です。

おからサラダは美味しいしお通じもよくなるので、大好きな一品です。
作り方は、ポテトサラダのじゃがいもをおからに変えるだけ。
ひとつポイントは、キャベツやきゅうりなど、塩を振り水分が出てきたところにマヨネーズなどもろもろ調味料を混ぜ、最後におからを入れます。
(出てきた水分はそのまま使います。そうしないとパサパサになります。塩加減に注意)
お試しください(*^_^*)
いつもはフリマの時に一緒に大量に作るのですが、まだ予定がたってないので
我が家用として「ちょうたんご飯」を作りました(*^_^*)
今回はちょっと夏野菜を入れてみました♪
材料
野菜類 かぼちゃ にんじん じゃがいも しいたけ モロヘイヤ オクラ
キャベツ 青じそ にんにく しょうが
穀物類 炊いたご飯(大麦 早採り玄米 黒米 緑米 玄米 あずき)
その他 おから かぼちゃのたね 卵殻パウダー うこん にぼしこんぶ粉
。。。とまあ、ほぼいつもと一緒ですが。。。(^_^.)
最近ちょうすけが夏バテ?で食欲不振なので、水分やミネラル補給を兼ねて「ちょうたんご飯」を多めのお湯で溶きお肉とまぜ、野菜スープたっぷりめご飯をあげています。
おかかをふりかけて風味をアップすると、食欲ないながらも少しは飲んでくれます。
人間もそうだけど、ワンちゃんもネコちゃんも、暑い時は特に水分補給が大事みたいですね(*^_^*)
ところで、おからを手に入れたので、人間用におからサラダを作りました~♪
からしめんたいこがあったので、タラモサラダ風です。
おからサラダは美味しいしお通じもよくなるので、大好きな一品です。
作り方は、ポテトサラダのじゃがいもをおからに変えるだけ。
ひとつポイントは、キャベツやきゅうりなど、塩を振り水分が出てきたところにマヨネーズなどもろもろ調味料を混ぜ、最後におからを入れます。
(出てきた水分はそのまま使います。そうしないとパサパサになります。塩加減に注意)
お試しください(*^_^*)
各奇数月に販売します!
4月ちょうたんご飯のお知らせ
4月ちょうたんご飯のお知らせ&増税直前
3月ちょうたんご飯販売と内容
ミミちゃん本譲渡&ちょうたんご飯のお知らせ
2014年2月ちょうたんご飯販売お知らせ
4月ちょうたんご飯のお知らせ
4月ちょうたんご飯のお知らせ&増税直前
3月ちょうたんご飯販売と内容
ミミちゃん本譲渡&ちょうたんご飯のお知らせ
2014年2月ちょうたんご飯販売お知らせ
脱水症もあって手作りごはんに挑戦したいのですが、難しいんでしょうか?
手作りご飯は、そんなに難しく考えなくても、結構大丈夫ですよ(*^_^*)
ただ、猫は食べ慣れていないものは食べ物と認識しない偏食家ですので、切り替えが大変かも。。。
まずは、いつも与えているフードに茹でたキャベツを少しずつ混ぜ、だんだん量や他の材料を増やしていくとか、徐々に切り替える方法がいいと思います♪
手作りご飯の良いところは、水分をいっぱい摂れるところなんです。
やっぱり水分接種が結構重要らしいです。。。
鶏肉とキャベツをゆでて、その茹で汁ごといつものフードに混ぜてあげるとか。。。
栄養価とか考えず、まずはそんなところから始めてみてはいかがでしょうか?
食材などは、このブログのカテゴリー「ネコの手作りご飯」を参考にしてもいいですよ。頑張ってみて下さい(*^_^*)