2010年07月14日
譲渡会&講習会見学
今日、藤枝総合庁舎内で、県が主催する飼い主のいない仔犬の里親譲渡会を開催するということで、見学に行ってきました。
仔犬たちは、引き取りの日に連れてこられたコたちで、こうして命をつなぐことが出来て本当に良かったです(*^_^*)
渡す前に里親さんになる方に約1時間半もの講習を受けてもらい、飼い主のマナーについて勉強をしてもらうとのことです。
定期的にやっていたらしいのですが、知りませんでした。。。
主に浜松市でやっていて、地方(今回の藤枝みたいに)にくるのは1年に1回くらいだとか。
それは気付かないかも。。。
こういう良い事は、もっとアピールしてもいいのに、広報に小さ~く載せてあり、ちょっと消極的な感じがしました。。。
関係者の人が言うには、犬が欲しい人の方が多くて犬が足りないから、あんまり宣伝出来ないとかなんとか。。。
猫の譲渡会は(なぜか?)やらないそうです。。。
殺処分されているのは、圧倒的に猫が多いのだから、こういう譲渡会&勉強会は猫の方こそ必要なんじゃないかと思いました。
今日のつよし
シェ~ですか。。。(古っ!)

↓
↓
↓
というか、姿勢良すぎっ!
仔犬たちは、引き取りの日に連れてこられたコたちで、こうして命をつなぐことが出来て本当に良かったです(*^_^*)
渡す前に里親さんになる方に約1時間半もの講習を受けてもらい、飼い主のマナーについて勉強をしてもらうとのことです。
定期的にやっていたらしいのですが、知りませんでした。。。
主に浜松市でやっていて、地方(今回の藤枝みたいに)にくるのは1年に1回くらいだとか。
それは気付かないかも。。。
こういう良い事は、もっとアピールしてもいいのに、広報に小さ~く載せてあり、ちょっと消極的な感じがしました。。。
関係者の人が言うには、犬が欲しい人の方が多くて犬が足りないから、あんまり宣伝出来ないとかなんとか。。。
猫の譲渡会は(なぜか?)やらないそうです。。。
殺処分されているのは、圧倒的に猫が多いのだから、こういう譲渡会&勉強会は猫の方こそ必要なんじゃないかと思いました。
今日のつよし
シェ~ですか。。。(古っ!)
↓
↓
↓
というか、姿勢良すぎっ!
ちょっ。。ちょっとぉ~っっっ(笑)(笑)(笑)
吹き出しちゃいましたよぉ~~~。。。
つよし。。。
シェ~って。。。姿勢が。。
うひゃひゃひゃ~~~(笑)
やられたわぁ。。。(●^o^●)
ちょっと元気出ちゃうなぁ~。
ちなみに、「ナニを言うぅ~」にも見える。。^m^
ところで、県が主催の仔犬の譲渡会は知りませんでした。
ちょっと見てみたかった気もしますが。。
それより何より、1時間半も講習を受けてもらうというのには感心です。
同じ事を猫でもやってもらえれば、その講習で伝わる事が沢山あると思います。
外猫にしてしまうのが当たり前だったり、雄は子供を産まないからと、去勢なんて考えもしない人や、勿論、子供が出来てしまってからの里親探しまでの義務や、お家が傷だらけになったり、旅行に行きにくくなったりするリスクや、とても長生きする子が多い事・・・そして、殺処分の現状。。
とてもいい機会になると思うのに。。
でも、ワンちゃんからでも、そういう事が始まっている事に驚きました。
ちなみに、19日に、静岡で行われる猫の譲渡会の様子を見に行こうかと思っています。
(冷やかしになってしまうのですが。。)
つよし nice!^^
写真 ください^^
圧倒的に数の多い猫の譲渡会こそ行政でやるべきなのに。
なんとかならないものでしょうかね。
つよし~!!(>∀<)
ネコとは思えないポーズ。
面白ニャンコ認定ですね~♪
犬の譲渡の勉強会は、数十年以上前から実施されていたそうで、だから現在、その成果で犬の飼い主の飼育意識が高まり、保健所持ち込み(無計画な妊娠や狂犬病がなくなったとか)が少なくなったということでした。
良い事やってるのに地味ですよね~誰も気づきませんよ。。。
猫もやってもらいたいですよねぇ。。。
つよし、良いでしょう(笑)
ami 様
ふふふ♪可愛いでしょう(≧m≦)
どうぞどうぞ。コレクションのひとつに加えてくださいな(笑)
あー 様
勉強会の成果で犬の保健所持ち込みが減っているというなら、今度は是非猫もやって欲しいものです。
狂犬病みたいに人間が死んでしまうような被害が起きたりしないから、あんまり力が入らないのかな~なんて。。。
憶測ですが。。。
つよしの中に絶対ちっさいおっさんがいますよ(笑)
背中にチャックが隠されていそうです(^m^)