2010年02月16日
認知症にならない為に
日曜日のフジテレビの「エチカの鏡」で「認知症」をテーマにしていました。
冒頭でいきなり、
「早く認知症が出やすい人は、頭を使わず体を動かさない人」と出て
「私だよ!ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!」でした。。。
今は関係ないな~なんて思ってしまうけど、このままの生活では確実に早くボケてしまうと自覚してます。。。
物忘れもかなりあるしσ(^_^;)アセアセ...
「物忘れ」は昨日の夕飯を思い出せないとか、ヒントを与えればなんとか思い出すとかで、「認知症」の疑いのある症状は、食べたこと事態を忘れてしまう、ということだそうです。
まだ夕飯覚えてたりヒント貰えば何とか出てくるし大丈夫!!だと思うよ。。。(^_^;)
明日は我が身と、ついつい熱心に番組を観てしまいました。。。
自分にも渇を入れるため、メモしたものを載せておきますφ(゚-゚=)メモニャン
「ヤバイ」と思われる方も参考にしていただけると嬉しいです(*^_^*)
呆けやすい人
①環境が変わった人(長年連れ添った伴侶が亡くなったり、急に同居するなど)
②精神状態が不安定(過剰なストレスを受け続けるなど)
③生活習慣が不規則
④食生活が偏っている人(生活習慣病はボケの一歩手前だそうです)
⑤偏った性格(頑固、几帳面など行き過ぎると人が寄ってこなくなり孤独になる)
認知症にならない為の7つの習慣
①散歩する
②新聞を声に出して読む
③料理を作る
④社会と交わる
⑤電車、バスで出掛ける(軽い緊張感)
⑥日記をつける(思い出すことが大事)
⑦恋をする(トキメキ大事「あの人かっこいいな~」とか)

今からでもちょっとずつやっておけば?
冒頭でいきなり、
「早く認知症が出やすい人は、頭を使わず体を動かさない人」と出て
「私だよ!ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!」でした。。。
今は関係ないな~なんて思ってしまうけど、このままの生活では確実に早くボケてしまうと自覚してます。。。
物忘れもかなりあるしσ(^_^;)アセアセ...
「物忘れ」は昨日の夕飯を思い出せないとか、ヒントを与えればなんとか思い出すとかで、「認知症」の疑いのある症状は、食べたこと事態を忘れてしまう、ということだそうです。
まだ夕飯覚えてたりヒント貰えば何とか出てくるし大丈夫!!だと思うよ。。。(^_^;)
明日は我が身と、ついつい熱心に番組を観てしまいました。。。
自分にも渇を入れるため、メモしたものを載せておきますφ(゚-゚=)メモニャン
「ヤバイ」と思われる方も参考にしていただけると嬉しいです(*^_^*)
呆けやすい人
①環境が変わった人(長年連れ添った伴侶が亡くなったり、急に同居するなど)
②精神状態が不安定(過剰なストレスを受け続けるなど)
③生活習慣が不規則
④食生活が偏っている人(生活習慣病はボケの一歩手前だそうです)
⑤偏った性格(頑固、几帳面など行き過ぎると人が寄ってこなくなり孤独になる)
認知症にならない為の7つの習慣
①散歩する
②新聞を声に出して読む
③料理を作る
④社会と交わる
⑤電車、バスで出掛ける(軽い緊張感)
⑥日記をつける(思い出すことが大事)
⑦恋をする(トキメキ大事「あの人かっこいいな~」とか)
今からでもちょっとずつやっておけば?
U+2466ですが「茶胡ちゃん、カ〜ワイイ〜♪(≧∀≦)」ってのでもいいのかなあ?(^^;)
いいじゃないですか~♪
私も「たんちゃんきゃわゆい~♪ちょうちゅけきゃわゆい~(≧▼≦)♪」などと赤ちゃん言葉で(ウザイです笑)毎日本心から言ってますよ(笑)
毎日こんなに可愛い~♪ってときめかせるネコってすごいですよね~(*^_^*)